
こんにちは、Maliです!
今日は「ダイヤモンドアート」の紹介です
YouTubeはこちら
「ダイヤモンドアート」について

「ダイヤモンドアート」は半円形のビーズを
台紙に貼って完成させるアート作品です
台紙にはあらかじめ「のり」がついており、
記号や番号を見ながらビーズをのせていきます
「ダイヤモンドぺインティング」や
「ダイヤモンド刺繍」と呼ばれることもあります
・細かい作業に集中することで、癒しやリラックス効果がある
・必要な道具がセットになっており、初心者も簡単に始められる
・絵のセンスがなくてもアート作品が作れる
台紙の絵画も
有名画家のものからディズニー、ポケモンなど
大人から子供まで楽しめる作品が作れます
初心者も始めやすく、
癒しの効果がある「ダイヤモンドアート」
世界中にたくさんの愛好家がいるのも納得な理由ですね♡
Amazonで見る
「ダイヤモンドアート」セットの中身

- 台紙
- ビーズ
- ビーズを拾うペン
- 固形のり(ピンク)
- ビーズトレー
ダイヤモンドアートを始めるのに
必要な道具が全てセットになって入っています
初めに確認

セットの中身を確認したら
ビーズの種類も確認していきましょう
ダイヤモンドアートは
ビーズ各色に番号や記号が振り分けられており
台紙にも記号や番号が印刷されています
こちらの記号、番号通りにビーズを配置していけば
ステキなアートが出来上がります!
道具の使い方と手順

1.のり付け
ペン先に穴が空いているペンに
固形のり(ピンク色のもの)を押し付けます

2.ビーズを拾う
のりのついたペン先にビーズをくっつけるように拾って

3.ビーズを配置
番号、記号に合わせてビーズを置いていきます
この時、
ビーズの間を隙間なく敷き詰めていくと
仕上がりがきれいになります

4.本を乗せてビーズを圧着
台紙に糊がついているので
ビーズは簡単に剥がれることはありません
それでも、
念のため完成した作品の上に本を乗せて
圧着しておきましょう

5.お好みで額入れ
仕上がった作品はぜひ飾りましょう!
陽の光が入るところに置くと
キラキラと光ってきれいです♡
まとめ
簡単にアート作品が作れる
「ダイヤモンドアート」は
- 集中することでリラックス効果と癒しの効果がある
- 道具不要。届いたらすぐに始められる「セット」売り
- 技術、センス不要。番号、記号順にビーズを配置するだけ(ハマる)
- ディズニーやポケモン作品などがあり、広い年齢層で楽しめる
こちらの作品は一時間くらいで完成できました
実際にやってみて、
ビーズを一つずつ置いていく作業は
思っていた以上に集中でき、意外と癒されたことにびっくり
届いたらすぐに取り掛かれる手軽さも
嬉しいです♡
今回の作品は
絵画の一部にビーズをつけていく作品でしたが、
絵画全体にビーズをつけていく作品もありました
どの作品もビーズ色が何種類も用意されているので
きれいなグラデーションが表現できます
趣味を広げたい方にオススメです♡
コメント